LondonのMuseum 貴族の元邸宅。ロココ香る?「The Wallace Collection ウォーレスコレクション」

次にいつ美術館が閉まってしまうかわからない…

と、規制が緩まる度に色々通った中でここは本当に行って良かった!

と思う美術館がこちら「The Wallace Collection ウォーレスコレクション」です。

ロンドンには沢山のMuseumがあるものでガイドブックなんかにはどれもこれもちっちゃく…もしくは紹介すらされていないところが大量。

そんなんだから最終的に「大英博物館しか知らなかった。」みたいなことが起こるのねとこちらに来て納得したものです。

初めは休日にMarylebone マリルボーン辺りを散策したいなと思ってだったらこの美術館もついでに行ってみますか。無料だし。というのがきっかけ。

お昼頃に予約しBond street ボンドストリート駅で降りて北へマリルボーン方面に。

ボンドストリートはセルフリッジなどのある通りでよく歩くのですがここからマリルボーン方面は初めて。

ですがガイドブックなどで紹介されているようなお店が沢山あってかなり人気の楽しいエリアでした。

賑やかな通りを抜けると閑静な住宅街。

その一角に「ウォーレスコレクション」があります。

元貴族の邸宅であったのがそのまま美術館になっています。

外観は東京にもよくある元○○邸というような造り。元々こういうところは大好き。

ロンドンのお屋敷の様式を参考にされているのですね。きっと。

ロンドンには貴族のお屋敷も美術館もいくつもありますがこれが合体している所はここだけだそうです。

その名の通りハートフォード侯爵家とその子息のリチャード・ウォーレス卿の集めたコレクション。

(ウォーレスはパリ育ちの私生児だったようで侯爵にはなれなかったそうですが、父のフランスで集めた美術コレクションをすべて相続しイギリスに渡ってきたのだとか。そしてますますこのコレクションを充実させたとか。ここにも物語がありそうです。)

一家の暮らした邸宅を改修して1900年に美術館としてオープンしたとっても歴史のある美術館です。

(建物自体は1897年に建てられたそう)

 

中に入ると豪華絢爛。

ですがゴテゴテはしておらず実に洗練された豪華さ。

14世紀から19世紀のやはりフランスのコレクションが多く、驚くことにフラゴナールの「ブランコ」やどこででも出会うベラスケスの「マルガリータ王女」の肖像画などなど知っている絵画もいくつもありました。

あまり知らなかっただけで有名な美術館であるようです。。ごめんなさい。

でも、前情報を入れずにこういう出会いがあるのはとっても面白い。

 

その他マリーアントワネットが使っていた家具なども展示されていました。

あのよく見るブーシェのポンパドゥール夫人の肖像画にも出会いました。

絵画や彫刻の他にもか甲冑や剣、食器、陶磁器などなど…

パッと見はそんなに大きくはないのですが展示数はとても多く、じっくり見ると3時間は優にかかりそうです。

 

他の美術館も良いのですがマリルボーンのお買い物観光の合間にとってもおすすめの美術館なのでした。

 

(そうそう、ここをそんなに知らなかったこのの一つに、ここの作品は他への貸し出しをしていないうこと。

有名な絵ではありますが、美術展などに行っても○○所蔵なんていう説明を見ると現地にいつか行ってみてみたいなんて思うのですがそれがなかったってことなんですよね。良く現地に行って日本に貸し出し中とかなってるとがっかりしちゃうけど、それもない!)

 

f:id:nnaoco:20210118072625j:image

「The Wallace Collection」外観です。

ここだけ見るとそんなに大きくないように感じますが奥行きがすごい。
f:id:nnaoco:20210118072850j:image

ささやかに看板が出ています。
f:id:nnaoco:20210118072614j:image

ザ・○○邸といった入口。

(鳩山邸とか岩崎邸とか…?)

f:id:nnaoco:20210118074109j:image

入口で予約のチェックと検温。
f:id:nnaoco:20210118074217j:image

扉を開けると…

f:id:nnaoco:20210118074615j:plain

豪華な階段。


f:id:nnaoco:20210118072742j:image

一階の始めのお部屋には立派なツリーが。

いい季節に行きました。
f:id:nnaoco:20210118072750j:image

きらっきら。

f:id:nnaoco:20210118072835j:image

絵画と食器の並ぶお部屋。
f:id:nnaoco:20210118072729j:image
どこまでがコレクション?

家具から壁紙などなどすべてが豪華で楽しめます。
f:id:nnaoco:20210118074207j:image

どこを見ても。
f:id:nnaoco:20210118074442j:image

ロココ。。
f:id:nnaoco:20210118072711j:image

銀細工などのコレクション。

f:id:nnaoco:20210118074818j:image

食器や硬貨。
f:id:nnaoco:20210118074511j:image

中庭(屋内ですが)はカフェ。
f:id:nnaoco:20210118074005j:image
中国の青銅器。
f:id:nnaoco:20210118072828j:image

大理石の彫刻。

周りのタイルも素晴らしい。
f:id:nnaoco:20210118072734j:image

階段を上がると。
f:id:nnaoco:20210118072857j:image

2階は絵画が中心です。
f:id:nnaoco:20210118074012j:image

想像以上に広いお部屋がいくつも。

f:id:nnaoco:20210118074404j:image

青の壁紙。
f:id:nnaoco:20210118072605j:image

こちらの家具はマリーアントワネットのお部屋にあったもの。
f:id:nnaoco:20210118072631j:image

繊細な作り。
f:id:nnaoco:20210118074044j:image

ベネチアは定番の風景画なのですね。

ベネチアに出会わない美術館は今までないくらい。
f:id:nnaoco:20210118074409j:image

こちらもマリーアントワネットのものと書かれていました。
f:id:nnaoco:20210118072722j:image

じゃーーん。ジャン・オノレ・フラゴナールの「The Swing ぶらんこ」です。

これ見た時にびっくりしました。マリーアントワネットの話なんかに挿絵としてよく使われていますよね。

で、このブランコを見上げる男性は不倫関係の恋人だとか何とか…そういったお話のある絵画です。

なんでもディズニーの塔の上のラプンツェルのbにじゅあるイメージになったとかアナと雪の女王のブランコをこぐシーンのモデルになっているとか言われています。



f:id:nnaoco:20210118072910j:image
こちらもベネチアですね。

ベネチアって今もこのままの景色が見られるからすごい…

f:id:nnaoco:20210118072647j:image

ベラスケスの上がマルガリータ王女、下はフェリペ王子でしょうか。

とにかくよく出会うベラスケスのマルガリータ王女。

元々お見合い写真的にかなり書かれたようなので各地にあるようです。

初めて見たのは六本木のハプスブルク展。そしてウィーンの美術史美術館。

ナショナルギャラリーにもいらっしゃたような…

ここまで各国で出会える王女様ってすごい。
f:id:nnaoco:20210118074037j:image

ベラスケス、ルーベンス etc

f:id:nnaoco:20210118074018j:image

部屋によって違う壁紙の色もツボでした。
f:id:nnaoco:20210118074224j:image

フランチェスカダリミニ」

2年くらい前に日本でオペラが初公演されたあれです!!
f:id:nnaoco:20210118074352j:image

さて階段を下に。
f:id:nnaoco:20210118074414j:image

武器などの展示室に出ました。

とにかく広いです。

f:id:nnaoco:20210118074213j:image

最後はお土産コーナー。

f:id:nnaoco:20210118074102j:image

シーズンなのでオーナメントが沢山ありました。
f:id:nnaoco:20210118072638j:image

オリジナルグッズも豊富。
f:id:nnaoco:20210118074358j:image

何か欲しくなります。


f:id:nnaoco:20210118074437j:image

あのタイルは有名なのですね。
f:id:nnaoco:20210118074030j:image

ブランコはやっぱり。
f:id:nnaoco:20210118074149j:image

オーナメント。
f:id:nnaoco:20210118072904j:image

図録を買いました。

 

ロンドン観光。「THE CONRAN SHOP MichelinHouseコンランショップ ミシュランハウス本店」

ロックダウン中でもお花屋さんは開いています。

と、いうことはお花は日用品の扱いになるのかな?

なんだか余裕を感じますね。

 

そんなお散歩に彩を与えてくれるお花屋さんですが、

観光でもおすすめのお店がケンジントンにある家具の「THE CONRAN SHOPコンランショップ」1階にあるお店です。

コンランショップは日本でもとても有名なインテリアショップですがなんとここが本店!(前に紹介したマリルボーンにも素敵な店舗があってこちらもロックダウン前に通った時行列ができていました。日本でもニトリが繁盛しているとのことでやはりお家時間を快適にするためにインテリアは重要ということですね)

 

そしてここは建物込みで素敵なのです。

「MichelinHouseミシュランハウス」と呼ばれる建物で元々はあのミシュランの本部があった場所。

そこをコンラン氏が買い取って1階をオイスターバーとカフェ、2階にレストランを作ってその周りにインテリアグッズの売り場になっているそうです。

こちらは開いていないので泣く泣く外からのぞき見。

 

ですが1階のお花屋さんは今もオープン。

流石インテリアショップの花屋というだけあっておしゃれそのもの。

眺めているとこれまたおしゃれな人たちが次々とお花を買って行きます。。

見ているだけで楽しい。

(でも怪しまれないようにそっと…)

 

重厚でレトロな建物なのですが側面から見るとガラス張りの今風(って言葉がもう今風じゃない?)の造り。

椅子やインテリアグッズが飾られています。

そしてあちらこちらにいるミシュランのキャラクター「Bibendumビバンダム」くん。

これ中にはもっとたくさんいるそうです。

(そしてレストランの名前にもなっています。)

なんでもコンラン氏がこのビバンダム君の大ファンでこのお店が誕生したとか。

「あ~いつかこの中のレストランに行きたいな~」

と思いながらお花屋さんを眺め、そこそこ満足なのでした。

 


f:id:nnaoco:20210206072911j:image
MichelinHouse。


f:id:nnaoco:20210206072819j:image

正面です。1階はお花屋さん。


f:id:nnaoco:20210206072752j:image

Michelinの文字と、ビバンダム君。
f:id:nnaoco:20210206073914j:image

どーんと。

f:id:nnaoco:20210206072947j:image

逆から。

f:id:nnaoco:20210206073959j:image

こちらコンランショップ

前に止まったブラックキャブもいい感じに。


f:id:nnaoco:20210206072917j:image

雰囲気全然違いますね。

f:id:nnaoco:20210206073909j:image

ちょうど真ん中のガラス張りの部分がレトロな雰囲気の建物に挟まれている感じ。

f:id:nnaoco:20210206074017j:image

素敵なインテリア。
f:id:nnaoco:20210206073009j:image

元々お家時間の多い北欧の方は椅子にお金をかけると聞きましたが多分、それも全世界共通になってくるかもしれませんね。
f:id:nnaoco:20210206072415j:image

オイスターバーの入口。

f:id:nnaoco:20210206072927j:image

お花に紛れて果物まで売っていました。


f:id:nnaoco:20210206073905j:image
ミモザ
f:id:nnaoco:20210206072428j:image

カスミソウにチューリップ。

f:id:nnaoco:20210206073900j:image

白い水仙

f:id:nnaoco:20210206072410j:image
コンランショップ入口と反対側の側面。

ロンドンの街かどそのもの。

f:id:nnaoco:20210206072420j:image

銀のバケツもいい感じ。
f:id:nnaoco:20210206073918j:image

裾がひらひらのチューリップ。

f:id:nnaoco:20210206073923j:image

この時はバレンタイン近くなので赤い風船などの飾りが。

f:id:nnaoco:20210206072952j:image

レストランの入口になっているようです。

ビバンダムの文字の絨毯が。

f:id:nnaoco:20210206072622j:image

逆から。
f:id:nnaoco:20210206072559j:image

ケンジントン付近をお散歩。
f:id:nnaoco:20210206073954j:image

ブロンプトン礼拝堂が絶景です。

礼拝堂を左に行くとV&A博物館へ。右に行くとハロッズへ。

 

 

今週のLondon Richmond「春到来。満開のミモザと桃とクレープ」

ミモザが満開になるとちょうど3月8日の「国際女性デー」がやってきます。

イタリアで始まったこの日ですが今は日本でもお馴染み。(になりつつある?)

もちろんイギリスでもちょこちょこ見ますが、それとは関係なくミモザは春の定番の花のようです。

それにしてもミモザってかわいい。

日本のお店でもたまに買ったり女性デーにはFUKOちゃんが買ってきてくれたりするのですが、木になっているミモザがこんなにもこもこしているとは驚き。

ロンドンではとてもよく見る木の一つです。

ミモザ、桃、桜がやはりこちらでも春の定番のよう。

お花屋さんにもこの辺りの花が並びます。

相変わらず街は水仙もぼこぼこ咲いています。

ロンドン(きっとイギリス全体も)の街中で一番よく見る花は水仙

こちらの方はスーパーで水仙の苗を見ると春が来たと感じるそうです。

不思議なのは冬は全く持って影も形もなこと。

急に葉が出てきたと思えばあっという間に花が咲きます。

この唐突な感じがロンドンの春にピッタリなのかも。

 

さて休日に見たフレンチレストランのクレープ。

混んでいて断念しましたが平日も出ていて、空いていたので購入してみました。

おじさんに頼んだらそのまま隣の家へもう一人のおじさんを呼びに。

焼く人は休憩中だったらしい…すみません。

そば粉のガレットか小麦粉のクレープか選べます。

私はなんとなく…そばアレルギーの気があるのでクレープをチョイス。

中身はみんな大好きバナナチョコに。冒険心ゼロ。

手際よく焼いてくれました。

川沿いでパクリ。

天気のいい日はお外でカフェ気分が味わえるのでとっても気分がいいのでした。

 

f:id:nnaoco:20210307013548j:image

お花屋さんのミモザ水仙

お庭や街中の定番はお部屋の中の定番でもあるようです。
f:id:nnaoco:20210307013516j:image

黄色は元気が出ます。
f:id:nnaoco:20210307013552j:image

街中のミモザ
f:id:nnaoco:20210307013532j:image

こんなにもこもこなのです。
f:id:nnaoco:20210307013437j:image

こちらも。


f:id:nnaoco:20210307013459j:image

いつもの川沿いへ。
f:id:nnaoco:20210307013519j:image

こちらはモモが満開。
f:id:nnaoco:20210307013452j:image

イギリスで見るとイギリスの花って感じ。

f:id:nnaoco:20210307013445j:image

よく見たら下は笹。
f:id:nnaoco:20210307013544j:image

雲が!!

f:id:nnaoco:20210307013423j:image

橋のようです。

f:id:nnaoco:20210307013513j:image

こちらクレープ。

f:id:nnaoco:20210307013506j:image
クレープを買ったお店の横。

Richmondhill。

f:id:nnaoco:20210314220554j:plain

急にいっぱい咲くもんだから驚きです。

 

f:id:nnaoco:20210326225808j:image

塀から覗くミモザ
f:id:nnaoco:20210326225830j:image

覗く梅。
f:id:nnaoco:20210326225820j:image
満開です。

今週のLondon Richmond。春到来。「土日のマーケットも再開していました」

街は花花花。春到来。

本来ならば先月の今頃にはロックダウンは開ける予定だったので、

元々やっても良かった施設なんかはそのあたりから再開していました。

土日のマーケットなんかもその一つ。

食品系や日用品に限るのですが再開されで少し賑わっていました。

やっぱり賑わっている街並みはウキウキします。

(今はちょっと怖いのもあるのかもしれませんが…)

 

イギリスでは街の水仙が咲くと春。といわれるようでとにかく街中水仙で溢れます。

去年初めて見た時は本当に驚きました。

そして水仙とともに人々も出てくる感じ。

 

元々土日のリッチモンドリッチモンド公園やらテムズ川の遊歩道やらですごいにぎやか。

それが少し戻ってきた気がします。


f:id:nnaoco:20210314220536j:image

いつものお花屋さん。
f:id:nnaoco:20210314220546j:image

いつも本当に素敵。
f:id:nnaoco:20210314220445j:image

真似したい。。

f:id:nnaoco:20210314220420j:image

水仙
f:id:nnaoco:20210314220437j:image

花花花。


f:id:nnaoco:20210314220455j:image

Richmondhill。
f:id:nnaoco:20210314220404j:image

少し人出がありますね。


f:id:nnaoco:20210314220412j:image

急に再開していました。


f:id:nnaoco:20210314220442j:image
ツリーのあった広場です。
f:id:nnaoco:20210314220407j:image

賑やかです。
f:id:nnaoco:20210314220529j:image

食品のお店が殆ど。
f:id:nnaoco:20210314220427j:image

かわいいクレープやさんが。
f:id:nnaoco:20210314220458j:image

一方通行。
f:id:nnaoco:20210314220539j:image

かわいい。
f:id:nnaoco:20210314220431j:image

エッグタルトなどなど。
f:id:nnaoco:20210314220342j:image

イギリスのお菓子たち。

f:id:nnaoco:20210314220349j:image

石鹸なんかも。

f:id:nnaoco:20210314220550j:image

こんなかわいいクレープのトラックも。
f:id:nnaoco:20210314220434j:image

大人気。
f:id:nnaoco:20210314220517j:image

こちらは前に紹介したカフェパオラのお隣のフレンチレストラン。

今は店頭でクレープを売っています。

こんな感じに業態を変えて営業している所もちらほら。

 

ロンドン探検。衝撃の再開発。アルパカにも会える「Vauxhall ホグゾール」

ロンドンに来て多分一番びっくりした街がこの「Vauxhall ボグゾール」の街かもしれません。

何が??って再開発の規模に!!

初めは、ロンドン到着すぐに空港からVictoria駅に向かうバスの中で

橋の向こうに見えたビル群ですが土地勘はなかったのでそこがボグゾールだとは知らなかったとき。

ヨーロッパは割と見てきた方だと思ったのですが、ここまでの再開発地区があるイメージがなかったのです。(多分、見てきたからこその固定概念があったのかも。)

もちろん他のヨーロッパの街とは違うことやNYとかのように高いビル群があることなどもわかっているつもりでしたし、シティ地区や、シャードなんかの写真も見ていましたが…

それでも驚いてしまったのです。

リッチモンドからナショナルレールに乗るとウォータールー駅の一駅手前がボグゾールなのですが、車窓から見る景色がまたすごい。

リッチモンドからは映画のようなイメージ通りのロンドンの街並みが続くのですが、

クラッパムジャンクション駅を越えたあたりからずっと建設中のビル。

見える範囲ずっと奥まで続くのです。

建設中で壁がないのでずっと奥まで見えてこれはこれで映画のよう。。

怖いくらいです。

東京でもここまで広範囲の再開発を見たことがありません。

豊洲とか汐留を足したくらい?かそれ以上。

千葉だと幕張くらいの広さ??

でもそれが埋め立て地とかでもなんでもなくてかなり都心にあるというのがとにかく衝撃的。

場所でいうとウォータールーの手前、ヴィクトリアの対岸くらいです。

思い切って一降りてみると駅前のPUBや川から少し離れたところは意外にも古い街並み。

対比がすごくて古い街並みから覗くビル群はなんだか佃島のようなそんな雰囲気です。

やはりロンドンのお約束ただの芝生ゾーンも健在。

ホッとしました。

教会を見つけ近づいたらなんと小さな牧場になっていました。

アルパカやビーバー、アヒルなんかの鳥もいて癒しの空間でした。

こちらの方はこういうところが少しでもないとやっぱり駄目なようです。

 

元々工場やスラム街のようで一気に再開発されたのでしょう。

Vauxhallっていう車があるくらいだから多分車工場なんかが多かったのかな。

 

労働者の方が行きかってとても活気のある雰囲気でしたが、

今まで見たロンドンとは全く違う世界に来てしまったよう。

アメリカのニューディール政策的な??違うか。。。

 

対岸からでもちらりと見て欲しい景色なのでした。

 



f:id:nnaoco:20210308014937j:image

対岸から見たVauxhall。


f:id:nnaoco:20210308015150j:image

こちも。
f:id:nnaoco:20210308015014j:image

バッターシーの発電所

このあたりから建設ラッシュが始まっています。

バッターシーといえば、王子、王女の学校があるエリアです。

f:id:nnaoco:20210308015338j:image

Vauxhall Bridge
f:id:nnaoco:20210308015145j:image

橋からの景色。

f:id:nnaoco:20210308014948j:image

渡り切りました。
f:id:nnaoco:20210308015413j:image

大きなバスターミナルがあります。

f:id:nnaoco:20210313214916j:image

ナショナルレールのVauxhall駅。

 

f:id:nnaoco:20210308015247j:image

レトロな建物もあります。スタバでした。
f:id:nnaoco:20210308014952j:image

電車から。
f:id:nnaoco:20210308015240j:image

Vauxhall駅のホームから。

建設会社、漢字ですね!!
f:id:nnaoco:20210308015219j:image

こちらもホームから。
f:id:nnaoco:20210308015224j:image

駅です。

f:id:nnaoco:20210308015049j:image

ガード下の雰囲気はロンドン。

f:id:nnaoco:20210308014922j:image

こちらもロンドン感。

f:id:nnaoco:20210308014943j:image

異空間。
f:id:nnaoco:20210308015609j:image

川から少し離れるとこんな感じ。
f:id:nnaoco:20210308015319j:image

芝生地帯もあります。

こういう建物の裏側がロンドン感。

f:id:nnaoco:20210308015009j:image

素敵な教会を発見。
f:id:nnaoco:20210308015252j:image

FARMって書いてあります。
f:id:nnaoco:20210308015129j:image

あ!!
f:id:nnaoco:20210308015139j:image

かわいい。
f:id:nnaoco:20210308014931j:image

結構いっぱいいました。


f:id:nnaoco:20210308015402j:image

佃島感。
f:id:nnaoco:20210308015213j:image

教会の表はこんな感じ。
f:id:nnaoco:20210308015229j:image

駅のガードの下では炊き出しと無料でコートを配っていました。
f:id:nnaoco:20210308015106j:image

こちらでは着ない洋服のリサイクルボックスがあってそこにいれると自治体で選別してリサイクルショップで売ったりこうして配ったりしています。


f:id:nnaoco:20210308015323j:image

地下鉄の駅。
f:id:nnaoco:20210308015123j:image

近代的です。
f:id:nnaoco:20210308015004j:imageあちらもどんどん。

 

f:id:nnaoco:20210313215047j:image

これはバッキンガム宮殿の前から見たVauxhall。

いかに都心にあるかがわかります。
f:id:nnaoco:20210313215037j:image

上の写真の対岸がこちら。
f:id:nnaoco:20210313215101j:image

到着後すぐのバスからの見た景色は多分ここ。

f:id:nnaoco:20210313165710j:image

地図。

地図
f:id:nnaoco:20210313165852j:image

中心地ですよね。
f:id:nnaoco:20210313165856j:image

引きだとこんな感じ。

 

物語の国の人々はやっぱり本が好き?Marylebone メリルボーンの本屋「Daunt Books」

「Marylebone Highstreet」にある「Rococo Chocolates 」を訪ねた同じ日、

念願だった本屋「Daunt Books」へも行きました。

こちら、ガイドブックにもよく載っていて素敵な本屋さんで有名。

店舗はいくつもあるのですが、このメリルボーンのお店が特に素敵とのこと。

街中でもよくここのショップバッグをさげた人を見るのでこちらの方にも人気の本屋さんのようです。

(本屋さんのショップバックはこのDaunt BooksかリッチモンドにもあるWaterstonesのものを持っている方が多いです。)

 

お店の中はすごい人。

この時ちょうどロックダウン前の最後の週末だったこともあって混雑していました。

本は正直アマゾンやKindleなどの電子ブックなどなどロックダウンしていてもいくらでも手に入るのですが、やっぱり本屋さんに行って出会うのが楽しいのは万国共通なのでしょうか。

と、いうより物語の国イギリス、特にそうなのかもしれませんね。

電車ではKindleを持っている人が多い中何人かはかなり分厚い本を読んでいる人もよく見ます。

(でもこれって地下鉄に電波が通らないからで、日本もちょっと前は地下鉄で携帯とか電波通じなかったから皆雑誌や新聞、文庫とか読んでたな~気が付きました)

 

お店の中は奥行きがあって、奥に行くと2階部分がぐるっと吹き抜けになっていました。

国別に棚があってその国の物語や旅行関係の本、写真集なんかが並んでいて、

英語が読めなくとも楽しい。

年季の入った階段を降りると地下がありそこには日本コーナーも。

絵本コーナには日本でもお馴染みの英国絵本がいっぱい。

ピーターラビット」はじめ「ウォーリーを探せ」「機関車トーマス」などなど。

 

グッズも豊富で、人気のショップバックは何種類かありました。

やはり元々レジ袋というものはなくお店の袋は有料が当たり前のイギリス。様々なお店でショップバッグを売っています。

本屋さんのものは特にかわいくてメインのバックにしている人をいっぱい見るので羨ましくて欲しかったのですが…

この時、レジも混んでいたので買わなかったんだな…

なんか、ロックダウンも1ヵ月くらいの予定なのでそのあと買えると思ったのですが

結局買えずじまい。

次はリベンジして絶対買う!素敵なロンドナーに近づきたい!!

と、思うのでした。

 

 

f:id:nnaoco:20210219115406j:image

Daunt Books メリルボーン店。
f:id:nnaoco:20210219120054j:image

色合いが英国。
f:id:nnaoco:20210219115352j:image
こちら入って一番奥のエリア。2階からパチり。

f:id:nnaoco:20210219120031j:image

下の手前は地下に行く階段。
f:id:nnaoco:20210219120026j:image

ちょうどクリスマス前。


f:id:nnaoco:20210219115345j:image

日本エリア。
f:id:nnaoco:20210219115359j:image

日本のコーナーは結構豊富です。うれしい。
f:id:nnaoco:20210219115411j:image

地下の階段。

木が沈むほど年季が。
f:id:nnaoco:20210219120049j:image

インテリアや建築系の写真集のエリア。
f:id:nnaoco:20210219115329j:image

新作や話題作。
f:id:nnaoco:20210219120037j:image

本の形はこれが主流。
f:id:nnaoco:20210219115322j:image

かわいいペーパー。

 

 

ロンドンの素敵な駅。ライトがこだわり?地下鉄「Swiss Cottage スイスコテージ」

アールズコートの時に駅が好きだと書きましたが、

ロンドンの駅は鉄道も地下鉄も駅がそれぞれ特徴的です。

ちょっと降りてみて素敵でびっくりすることが多々あります。

やっぱりマニア的な人も多いらしく写真集なんかもあるくらい。

ハンガリーブダペストの地下鉄の駅なんかもすごく有名でよく美術館のようだといわれていて、それはそれは驚いたのですが、

ロンドンはというと、地下鉄の中の地下鉄って感じ。

何というか地下鉄の良さが満載で、「チューブ」という愛称がピッタリでどこも秘密基地のようなそんな雰囲気なのです。

どこも素敵ですがそんな中でも「アールズコート」などお気に入りの駅がちょこちょこ出てきました。

(東京と同じくらいに張り巡らされているのでとてもすべてを見られたわけではないですが)

 

今回は「Swiss Cottage スイスコテージ」駅。

たまたま方向間違えて一瞬降りた駅なのですが、出口に向かうエスカレーターがレトロな雰囲気。

ライトの形にかなりのこだわりを感じます。

エリアとしてはハムステッドでハムステッドヒースとロンドン動物園のあるリージェンツパークの間くらいとまず観光では降りない駅。

お隣のSaint john's Wood駅なんかはアビーロードの最寄り駅ではあるのですが、

それもそれ以外に観光的なところはあまり無いエリアではあります。

わざわざ見に行く場所でもないものの、そんなところがちょっといい駅なのです。

 


f:id:nnaoco:20210215131635j:image

こちらがちょっと気に入った「Swiss Cottage」の駅のエスカレーター。

このライトが素敵なのと、地下鉄のマークに「WAY OUT 出口」と書かれているのも他では見たことがなくて萌えてしまった(エモいって言うのかな?)
f:id:nnaoco:20210215131614j:image


f:id:nnaoco:20210215131610j:image

古い時計と一緒に。
f:id:nnaoco:20210215131606j:image

あ!人が来た。
f:id:nnaoco:20210215131619j:image

角度を変えて。
f:id:nnaoco:20210215131624j:image

これ以外はなんてことない駅。